学校日記

キアゲハの幼虫がサナギに?

公開日
2020/07/04
更新日
2020/07/04

3年生の活動

 昨日(7月4日)の朝、3年生の各学級に配られた幼虫が、パセリを食べなくなり、虫かごの上の方に移動して動かなくなりました。
 いろいろ調べてみると、サナギになる前に、下痢便のような糞をして、体の中の排泄物を全部出して、その後サナギになるようです。今までウサギの糞のようなコロコロのウンチをしていましたが、よ〜く見ると緑色のベタッとした糞らしきものを発見!!
 上の方で動かなくなった幼虫の周りには、蜘蛛の巣のような糸が張りめぐらされていました。どうやら、サナギになったようです。10日ほどで羽化するそうですので、7月14日前後に成虫のチョウになりそうです。

 おまけで、まだ元気にパセリの所で動いていた幼虫の動画もアップします。虫が嫌いな人は、見るのを控えてくださいね。
 キアゲハの幼虫(動画)
  https://mevie.it/8l963ukp4iw6fkgp6gzk1alr77diytfqtowfk167/?pw=