火災避難訓練 Part2
- 公開日
- 2020/11/22
- 更新日
- 2020/11/22
お知らせ
避難の後は、高学年(4〜6年)が残り、消火訓練を行いました。今年は、全員が揃う時間を最小限にすること、寒い時期(当日は温かい日でしたが…)を考えて、低学年は教室で振り返りの時間とすることとしました。
消防署の方から、消化器の使い方を教えてもらった後、6年生の代表と教員が、水消化器を使って消火訓練を行いました。消化器を使わなくてはならない事態はない方がよいのですが、いざという時は落ち着いて初期消火ができるようにしたいものです。
ただ、火事を出さないことが一番大切ですので、冬場の火の扱いについて、ご家庭でも話題にしてみてください。