2学期 終業式
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
2年生の活動
長い長い2学期が終了しました。明日から冬休みに入ります。今年の冬休みは、例年のように気軽に出かけることが少なくなうと思いますので、終業式の校長講話では日本のお正月、年末年始をたっぷり味わおうと話をしました。
お年玉、おせち料理、お雑煮、門松、鏡餅、しめ縄、年越しそば…
それぞれに由来や意味があります。少し調べてみて、日本の文化を感じる年末年始にして、1月7日に元気に再開しようという話をしました。
その後、代表児童3名が、下のような内容で発表いました。
「2学期にがんばったこと」
「ムダな時間を見直した2学期」
「3学期へのステップアップ」
詳しい内容は、改めてご紹介しますが、3人とも堂々と発表することができました。
最後に、生徒指導担当から、冬休みの過ごし方について、令(きまり)和(なごむ)の元号にちなんで、マスク・手洗いをしっかりする、ルールを交通安全に気を付けるなど、自分の命を大切にした生活をするよう話をしました。