学校日記

3年教員の教材研究(むかしのくらし)

公開日
2021/02/11
更新日
2021/02/11

3年生の活動

 児童を下校させた後の授業後、3年の教員が何やら荷物を運んでいます。しばらくして覗いてみると、総合で学習する昔の暮らしの体験活動の、事前の教材研究をしていました。
 七輪で火をおこしたり、洗濯板で洗濯したりして、どの程度時間がかかるか、火を扱う際に注意することは何かを確かめていました。教員自身、実生活での経験はありません。子どもにやらせる前に、教師自身が実際にやってみることが大切です。
 緊急事態宣言が出ていなければ、お煎餅でも焼いて、楽しく体験させたいところですが、それが叶いません。とても残念です。

 でも、大人が、あんなに楽しそうに取り組んでいたのですから、子供たちも十分楽しく学習できると思います。主任・副主任の笑顔のように、子供たちも笑顔になること間違いなしです。