4年 国語 漢字の組み立て
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
4年生の活動
4年生、別の学級の国語の授業です。同じく部首の学習です。
4年生になり、漢字の画数が増えています。漢字を部分に分けて、共通の部分と違う部分に分けて見ると、漢字が覚えやすくなります。それぞれの部首には意味や由来もありますので、漢字辞典で調べてみると、漢字が覚えやすくなります。
例えば、「瀧」という感じは、「シ」と「龍」に分かれます。「水」お表す「シ(さんずい)」と、「龍」の形から来ているそうです。漢字や部首の意味を調べていくのも面白いですよ。