5月26日 皆既月食を観よう!
- 公開日
- 2021/05/16
- 更新日
- 2021/05/16
お知らせ
4年「月の位置の変化」、6年「月の見え方と太陽」の学習に関連した理科情報です。
5月26日(水)の夕方に皆既月食が観られるようです。
皆既月食が観られるのは、2018年7月以来で約3年ぶりですが、この日の月は満月で今年最大の大きさとなるスパームーンです。とても珍しい皆既月食となります。
月食は、月が地球の影に入ることで起こります。また、月が見える場所であればどこでも同時に起こります。日食のように観察地によって時刻が変わるということはなく、全国どこでも(海外でも)同じタイミングで始まって終わります。食の始まりと終わりの部分月食では月が欠けていますが、皆既月食になると暗い赤色となり月全体を観ることができるそうです。
語り始めると、今回の皆既月食は、好奇心をそそられる内容が盛りだくさんです。もっと知りたい人は、下のホームページを見てください。
国立天文台HP 星空情報
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/05-topics03.html
アストロアーツHP
http://www.astroarts.co.jp/special/20210526lunar_eclipse/index-j.shtml