学校日記

6年 全国学力学習状況調査

公開日
2021/05/27
更新日
2021/05/27

6年生の活動

 昨年中止となった全国学力学習状況調査を6年生で行いました。国語、算数、学校生活や家庭生活に関する質問紙を行いました。この調査は、全国全ての6年生が行い、全国の状況、愛知県の傾向、常滑市や東小6年児童の実態をつかみます。結果の集計、考察には少し時間がかかりますが、生活実態と学力の関連をクロス集計して傾向をつかむことができます。
 以前の調査の分析で印象的なのは、スマホやゲームの時間と国・算の学力との関連です。時間が長くなればなるほど、学力は低くなっているのは予想できます。しかし、時間が0の子より、1時間未満のこの方が学力が高いという傾向がありました。時間が0の子は、保護者が制限しているのに対して、1時間未満の子は、自分を律することができるので、学習への取り組み方が違うのではと分析されていました。