リモート朝会
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
お知らせ
1月24日(月)のリモート朝会では、今日から始まる学校給食週間を話題にしました。そして、食事をする前の「いただきます」の挨拶の意味を紹介しました。この言葉の由来は、頭上に掲げて受け取ること「頂く」です。それが転じて、食べる前に感謝を込めて言う挨拶となりました。この給食週間を機会に、目の前の食事に携わった人、食材の命を頂くことに感謝して食べていこうと呼びかけました。
少し古い令和元年の調査では、日本の食品ロスの量は、日本人全員が毎日茶碗1杯ずつの食べ物を捨てていることになるそうです。作りすぎないのはもちろんですが、好き嫌いなく残さず食べるようにできるといいですね。