学校日記

アゲハチョウの幼虫

公開日
2022/08/25
更新日
2022/08/25

3年生の活動

 出校日8月19日の朝、常滑市役所東(旧常滑ニュータウン)交差点で、男の子が一人雑草を見つめて動きません。話しかけてみると、アゲハチョウの幼虫がいると教えてくれました。たくさんの幼虫がいましたので、学校に持ち帰り、理科でチョウの学習をしている3年生で飼育することにしました。
 見つけた場所の雑草は、ほとんど葉がなくなっていて、エサがありませんでした。3年主任が調べて、ミカンの葉を入れて、育てています。少しずつサナギになる幼虫が出てきていますので、9月1日にみんなが登校する頃には、残念ながら全部羽化してしまうかも知れませんが、しばらく3年教員でそだててみることとなりました。

 ↓幼虫がミカンの葉を食べている様子