学校のヘチマは今…
- 公開日
- 2022/08/27
- 更新日
- 2022/08/27
4年生の活動
4年生が理科の学習で観察しているヘチマが、お盆過ぎから花をつけ始めました。今は、ほとんどが雄花です。しばらくすると、雌花が咲き始めます。これは、雌花が確実に受粉できるようにするためと考えられます。そういえば、阿久比町のヘイケボタルも、雄から出始めていました。自然って不思議ですよね。
そのヘチマの花に、様々な虫が集まってきていました。雌花が咲いたら、この虫たちが花粉を運んでくれるんですね。
ヘチマの雄花と雌花の見分け方は、2学期の理科の授業で学習します。楽しみにしていてくださいね。どうしても先に知りたい人は、理科の教科書を見てごらん。