4年 理科 もののあたあたたまり方
- 公開日
- 2022/12/20
- 更新日
- 2022/12/20
4年生の活動
金属、水に続いて、空気の温まり方を調べました。教科書では、密閉した水槽の中の空気を、白熱電球で温めることになっています。しかし、LEDの時代となり、ホームセンターでも白熱電球を置かなくなってきています。そこで、一工夫!
使い捨てカイロの中身を使いました。袋から出し、中身をよく混ぜ、耐熱容器に入れて、水槽内に置き温めました。そして、水槽の上と下の温度を測りました。
金属や水と違って、今回は示温インクや示温シートが使えません。空気の動きを直接見ることはできません。これまでの実験結果と比べながら、水の温まり方と近いことが分かりました。