6年 理科 人や他の動物の体
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
6年生の活動
呼吸について調べた後は、消化について学習します。
ご飯をすりつぶし、2本の試験管に入れます。1本の試験管に、ストローでだ液を入れます。そのご35度前後のお湯につけてしばらく待ちます。2本の試験管に、ヨウ素液を入れ、デンプンの有無を調べました。
だ液を入れた方は、ヨウ素液に反応せず、デンプンが分解されたことが分かりました。消化の効率を高め、栄養をしっかりと吸収できるようにするには、よく噛んで食べ物をすりつぶすとともに、だ液としっかりと混ぜることが大切です。
だ、誰ですか! ハンバーグは飲み物だと言っている子は!! ちゃんと聞いていましたか、よく噛んですりつぶし、口の中でだ液としっかり混ぜることが大切なのですよ。よく噛んで食べなさい!!!!