学校日記

1学期 終業式

公開日
2023/07/20
更新日
2023/07/20

お知らせ

 1学期の締めくくり終業式を、無事迎えることができました。子ども達とは、この1学期を振り返りました。
 1年生は入学して、国語、算数などの学習が始まりました。2年生は、町探検をしたり、歩行訓練で1年生をリードしたりしました。3年生は、社会・理科の学習の他に毛筆や絵の具が始まりました。4年生は、ゆめくりん見学やゴミ減量授業などSDGsについて深く学習し始めました。5年生は、家庭科が始まり調理実習や裁縫に挑戦しました。6年生は、最高学年として行事だけでなく、委員会やクラブなど学校全体をリードしてくれました。
 そして、夏休みをどう過ごすかを考えました。コロナ制限がなくなり、旅行やキャンプに出かける子もいると思います。さまざまな体験にチャレンジする子もいるかもしれません。時間がたっぷりあるからこそ、いろいろなことにチャレンジしていこうと呼びかけました。また、どの学年も、国語の最後の単元で、本に親しむ学習をしています。夏休みの間、いろいろな種類の本を手に取り、たくさん読書をしましょうと話しました。
 式辞の後は、3年生と5年生の児童代表の発表がありました。その様子は、別の記事で紹介します。