学校日記

5年 算数 整数

公開日
2023/09/13
更新日
2023/09/13

5年生の活動

 12本の花を、同じ数ずつ花瓶に入れます。花瓶が何個の時、余りが出ないように入れられますか?
 12の約数を求める問題です。12を1から順番に割って、割り切れるかを求めました。この求め方で一段落しそうな時、別の考えが出されました。それは、
 花瓶の数に、1・2・3…と順番にかけていき、12になれば余りなく入れられる。花瓶の数を、1個2個と増やしていく方法です。割り算ではなく、掛け算でも求まるという考え方です。もちろん、この考え方も正解です。
 この辺りから白熱してきて、写真を撮るのを忘れて、参加してしまいました。算数は、いろいろな求め方や考え方があること、その中で一番効率のよい求め方を考える学問であることを伝えました。算数・数学は、怠け者が得意になる勉強だよと話すと、子ども達と話が、かみ合わなくなりました。どうやら、動物のなまけものをイメージしていたようです。子どもからの「なまけものって、算数が解けるくらい頭いいの?」というつぶやきで気付きました。