学校日記

2学期 終業式

公開日
2023/12/22
更新日
2023/12/22

お知らせ

 長かった2学期が終わりました。運動会、芸術鑑賞会、6年修学旅行、校外学習、学年お楽しみ会など、たくさんの行事があり、あっという間の4ヵ月でした。式辞では、そんな2学期を振り返るとともに、クリスマスやお正月、家族旅行などのお楽しみいっぱいの冬休みを取り上げました。
 特に、年末年始には、門松やしめ縄、鏡餅などのお正月の準備をします。お雑煮やおせち料理などの正月ならではの料理も味わう機会があると思います。また、お年玉も、子ども達の楽しみの1つです。これら古くからの風習や正月用品には、それぞれ由来があります。また、お雑煮は地域によって、餅の形や味付けが全く違います。そんな紹介をしながら、ぜひ冬休みには、その由来や意味を詳しく調べて、日本文化を味わうよう呼びかけました。さらに、元日と元旦の違いを調べる宿題を出しました。
 式辞の後の校歌斉唱では、中庭を挟んだ校舎から、今回も大きな歌声が聞こえてきました。