学校日記

1/15 朝会

公開日
2024/01/16
更新日
2024/01/16

お知らせ

 1月15日の朝会は、4年担任の講話でした。「ありがたい」という言葉についての話でした。漢字で書くと「有り難い」、そうあることが難しいという意味で、当たり前ではないという意味であることを話しました。能登半島地震のニュースを見るたびに、今の生活が当たり前ではない、ありがたいと思い、感謝して過ごそうと呼びかけました。
 講話の後には、尾書研コンクールの表彰を行いました。特選の6年生代表児童に、賞状を渡しました。全校1〜6年生で、特選32名、優等77名、入選112名が表彰対象です。各教室で、担任から賞状を渡しました。
 最後に、生活委員会からの今週の生活目標、選挙管理委員会から令和6年度前期児童会選挙についての連絡がありました。