学校日記

2学期始業式式辞

公開日
2009/09/01
更新日
2009/09/01

校長室より

 皆さんにとって、どんな夏休みだったでしょうか。
 1学期の終業式の時「普段ではできないことを思いっきりやってみてください。」とお話ししましたが、どんなことができたでしょうか? 後で、各学年の代表の人に発表してもらいますが、他の人も、教室に帰ったら、「あんなことをしたよ。こんなことができたよ。」と担任の先生やクラスの友だちにお話ししてください。
 校長先生からの夏休みの宿題、覚えていますか?先生からの宿題は「命を大切にしてください。」でした。ここにいるみんなは、それがきちんとできました。さすが、常滑東小学校の子です。残念ながら、3年2組の水野龍之介君が亡くなりましたが、数日前までは元気で、楽しく過ごしていたと聞きました。水野君もきっといのちを大切にしてくれていたと思います。君たちは、水野君の分まで、これからも「人の命、虫の命、花の命」など、命を大切にしてください。
 さて、今日から2学期が始まりました。2学期は9月の校内運動会、11月の学習発表会と大きな行事が続きます。さらに4年生は、市内小中学校音楽会と常滑東小学校にしかない宿泊体験教室もあります。今年に限って5年生は明日から、野外教育活動、キャンプに出発します。2学期は一番長く充実した学期といわれています。充実するかどうかは皆さんの取り組み次第だと思います。勉強に、運動に、そして行事に、大いに燃えてください。大いに楽しんでください。
 2学期も毎朝、校門でみんなを待っています。また、授業にもどんどん出かけていきたいと思っています。1学期よりも長い時間、教室にいるつもりです。みんなの元気なあいさつ、授業中のたくさんの発言と聞く姿勢を期待しています。