3/11 朝会(最終)
- 公開日
- 2024/03/12
- 更新日
- 2024/03/12
お知らせ
3月11日の朝会は、本年度最後の朝会です。そして、13年前の3月11日は、東日本大震災があった日です。会の最初に、全校児童・職員で、黙祷を捧げました。
その後の講話では、命の大切さの話をしました。大地震などの災害が起こった時はもちろんですが、日頃から自分の命は自分で守る気持ちが大切です。最近の登下校の様子を見ていると、ボランティアや育成会の見守りに安心しているのか、まわりが全く見えていないのではと思うことが多々あります。信号が変わっているのに気がつかなかったり、自転車が前から近づいても話に夢中になっていたりします。見守り隊の方が挨拶しても、それに気づかず、反応のない子が増えています。
6年生が卒業し、新1年生が入ってきたことを思い浮かべながら、安全に登下校しようと呼びかけました。
話は変わりますが、今日の朝会で、令和5年度後期総務委員の取り回しは最後となりました。本当に、ご苦労様でした。見習いに来ていた令和6年度前期総務委員の皆さん、4月から、よろしくお願いします。