学校日記

陶芸広場2

公開日
2010/05/18
更新日
2010/05/18

校内だより

 1年生は「おさらを作ろう」です。布を敷いた粘土板の上で、ボール状の粘土を手のひらで平らにし、タンポでたたいて全体を同じ厚さにしてからお皿の形を作りました。
 4年生は「ひも作り」です。底の部分は1年生と同じです。その後、粘土でひもを作り、底の粘土に押しつけ、2段目、3段目と重ねながら器の形にしていきます。後から粘土を重ねたり付けたりするときに使うのりの役割をするのを「ベト(ヌタ)」ということを初めて知りました。ベトとは同じ粘土をドロドロに溶かしたものです。