2学期終業式 式辞
- 公開日
- 2010/12/22
- 更新日
- 2010/12/22
校長室より
みんなはこれを覚えているかな?
これになにが書いてあるかわかりますか?
+1 を見せる。
そうです。プラスワンと書いてあります。今日で2学期が終わりです。皆さんは、1学期と比べて2学期、どんなプラス1があったでしょうか。1学期と比べて、どんなことができるようになりましたか? 2学期は運動会や学習発表会、4年生は宿泊体験二分の一成人式など大きな行事がありました。今は、ペアグループでの大縄跳びにも挑戦していますね。「自分はこんなことができるようになった」「自分のクラスはこんなに変わった」と具体的に考えてみてください。
お母さんやお父さんに通知表を見せるときにただ「はいっと」渡したり、○の数が増えた、減っただけではなく、「自分はこんなことができるようになったと思うけど、先生は自分のことを、あんなこともできるようになったと書いてくれたよ」と自分の見方と先生の見方を比べながらお話ができるといいですね。
また、今日配られるPTA新聞にも、運動会や学習発表会の他、5年生のキャンプや4年生の宿泊体験などの行事や、部活動などの記事が載っているので、それを見ながら、家族で2学期を振り返ってみてください。
さて、明日から待ちに待った冬休みです。クリスマス、大晦日、そしてお正月、1年で一番、家族と一緒に過ごす時間が多くなると思います。大いに家族とのふれあい、そして会話を楽しんでください。
それぞれの学年で、たくさんの宿題が出されたと思いますが、私から付け加えの宿題を出します。もう分かっていますね。私からの宿題は「命を大切にしてください。人の命、虫の命、花の命、とにかく命を大切にしてください。」これが宿題です。これを聞いて、「釣りが大好きな人がそんなこと言えるの?」とか、花壇の雑草をとっていると、「校長先生、草にも命ってあるんだよね。」と、わざわざ言いに来た子もいます。 どう思いますか?君たちならどう答えますか?「命を大切にする」ってどういうことだろう と、この冬休みに、家族みんなで考えてみてください。
とにかく、交通事故やその他の事件に巻き込まれないようにして、1月7日には、ここにいる全員が元気な姿を見せてください。