学校日記

全部歌えますか

公開日
2011/05/10
更新日
2011/05/10

校長室より

ひがしは、東館から歌声・笛の音が響きます。

音楽室が2教室、東館にあります。
小学校は、学級担任制が原則ですが、一部の教科で専科教諭がおかれます。
3年から6年までの音楽を藤原が担当しています。

3年生からは、リコーダーが始まります。


音の響き合いは、心の響き合いにつながる。


今回の学習指導要領では、音楽性の基礎を培うものからより楽しい、生涯にわたって音楽に親しむ態度や意欲を育成することが望まれています。

共通歌唱教材というものがあります。
1年共通歌唱教材
  「うみ」「かたつむり」「日のまる」「ひらいたひらいた」
2年共通歌唱教材
  「かくれんぼ」「春がきた」「虫のこえ」「夕やけこやけ」
3年共通歌唱教材
   「うさぎ」「茶つみ」「春の小川」「ふじ山」
4年共通歌唱教材
   「さくらさくら」「とんび」「まきばの朝」「もみじ」
5年共通歌唱教材
   「こいのぼり」「子もり歌」「スキーの歌」「冬げしき」
6年共通歌唱教材
   「越天楽今様」「おぼろ月夜」「ふるさと」「われは海の子」

子どもと口ずさみたい歌です。