コーディネーター
- 公開日
- 2011/08/08
- 更新日
- 2011/08/08
校長室より
午後から、本校にて第3回のとこなめ教師力アップ研修を開催しました。
暑い中、市内の多くの先生が研修においでになりました。
テーマ
特別支援教育コーディネーターの役割
〜巡回指導から見た学級支援のあり方〜
講師 特別支援教育士 石田真利子先生
特別支援教育コーディネーターの役割は、大きく2つあります。
1校内における特別支援教育の体制や整備を推進するために、
保護者や学級担任の相談窓口になる。
2事例の検討や研修会のために
地域の関係機関との連携や調整を行ったりする。
学校では、特別支援教育コーディネーターを指名することとされています。
常滑市では全ての小中学校にて各2人指名されています。
本校では、教務主任の水野と養護教諭の杉江を指名しています。
特別支援教育に関する相談の窓口にもなります。