学校日記

パイナップル

公開日
2011/08/17
更新日
2011/08/17

校長室より

今日は、8(ぱい)1(い)7(な)っぷるの日。

パイナップルと言えば、
階段でよくする遊び。「グリコ」。

じゃんけんして、
グーは、「グリコ」。
チョキは、「チョコレート」。
パーは、「パイナップル」。
それぞれ、勝ったら口に出してその分を階段上る…。


グーは、「グ・リ・コ」で3歩。
チョキは、「チョ・コ・レ・イ・ト」で5歩。
パーは、「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」で6歩。
だと思ったら…

「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」で6歩。
「パ・イ・ン・ア・ッ・プ・ル」で7歩とか。
グーで、3回勝ったら、「グリコのおまけつき」で9歩とか。

名古屋はチョコじゃなくて、「ピーナッツ」とか
北九州では、パーは「パラシュート」とか
島根では、グーが、「グリンピース」とか

伝承遊びも日本各地でいろいろですね。
ちょっとした「ちがい」が、おもしろい。

田舎のおじいちゃん・おばあちゃんの方はどんなふうにしてるのかな?