2学期始業式
- 公開日
- 2011/09/01
- 更新日
- 2011/09/01
校長室より
少し肌が焼けて、少し背も大きくなったかな。
元気な姿で学校に登校ができました。それだけで、十分「えらい」ことです。とても、うれしい。
随分と「暑い」夏でした。猛暑と言われる日が続きましたね。でも、節電の夏とも言われて、クーラーばかりつけていられませんでしたね。
さて、夏休みに入る前、なでしこジャパンの話をして、「時間を上手につかえるといい」という話をしました。
どんな、夏休みだったかな。
校長先生の一番の夏の思い出は、五年生といったキャンプです。
1組の子たちとカレーライスを作りました。大成功。
キャンプファイアーでトーチワークを見ました。棒にね、火をつけて回すんです。夜に炎の輪がいくつもできてきれいでした。このためにどれだけ練習したでしょう。
二日目の夜は、星がいっぱい見えました。常滑よりも空の星の数がずっとずっと多いんだよ。そして、流れ星を何個も見ました。
たのしくて、5年生のみんなのいいところがいっぱい発見できたキャンプでした。
みんなも夏にどんなことがあったか、友だちに先生にいっぱいお話をしてくださいね。
さあ、2学期。運動会がありますよ。学習発表会もあります。
運動の秋、勉強の秋。
秋は、植物たちが実をつける。
みんなもどんな実をつけてくれるかな、楽しみしています。
---------------------------------------------------------
なかよし学級の中山先生が、体調が思わしくないのでお休みをされます。
1学期後半から、教務主任の水野がなかよしの担任を兼務しているところです。
本日より
安部尚子(あべ しょうこ)もなかよしの担任として生活・学習指導を行います。
複数担任制で行います。
たいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
児童発表として
6年の西森七瀬さんが、一番「「短かった」1学期を振りかえっての作文発表をしてくれました。