うさぎとかめ
- 公開日
- 2011/12/05
- 更新日
- 2011/12/05
校長室より
人権週間の校長講話
おはようございます。
今日から人権週間が始まりました。
質問をしましょう。
「みんなと同じ」「みんなと違う」
どっちがいいですか?
イソップ物語で日本の昔話でもある「うさぎとかめ」の話を知っていますか。
うさぎさんとかめさんが競争をすることになってね。
キツネさんが審判です。
ゴールは山のてっぺん。
よーいどん。うさぎさんはさーと走っていって、まだかめさんが山のふもとにいるからとお昼寝をする。
そうして寝過ぎてしまっているうちに、かめさんがゴールしてうさぎさんが競争に負けた。
と言うお話。
このお話の童謡、歌があるのですが知っていますか。
歌ってみましょう。
♪ もしもし かめよ かめさんよ
せかいのうちで おまえほど
あゆみの のろい ものはない
どうして そんなに のろいのか
なんと おっしゃる うさぎさん
そんなら おまえと かけくらべ
むこうの おやまの ふもとまで
どちらが さきに かけつくか ♪
うさぎさんがかめさんに言った言葉。
どう思うかな?
「どうしてそんなにのろいのか?」
かめがうさぎのようにピョンピョン跳べるわけないよね。
たしかに足はおそい。
でも、かたいこうらをもってるしね。
ほら、ポケモンのカメックスは守りがとくいだね。
それぞれ、とくいなこと、苦手なことって必ずある。
もちろん練習や勉強をして努力すれば、できるようになることもある。
これは、とっても大事なことです。
でも、努力しても変えられないこと、「みんなと違うこと」で人を馬鹿にしたり、非難したりすることはできません。
かめさんは、かめさんとして生まれてきたのです。
うさぎさんには、なれない。
このお話でかめさんは、どうしたのでしょう。
「おまえだって、目が赤くてきもい」とか「じゃあ、泳いでみろ」とか言いませんね。
相手のもっとも得意な走りで競争しようといったんですね。
どうしてかな?
これは宿題にしておこうかな。また、校長先生に意見を聞かせてください。
じゃあ、うさぎさんって悪い子かな。
先生は、いい子だと思う。どうしてか、
「もしもし、かめよかめさんよ」
でしょ。
かめ「さん」って。「かめー!」じゃないでしょ。
この「さん」も大事だなあと思います。
みんなは同じひがしの子ですが、みんな一人一人ちがうんだ。
ちがうから、一人一人がすてきなんだよ。
みんなの口から出る「言葉」
知らないうちに周りの人を傷つけていないかな?
「言葉」は、「おそろしい道具」にもなるし、逆にあなたの大事な人を暖かく幸せにする「魔法の道具」
にもなります。
うさぎとカメのお話の続きを学級に帰ってから考えてみてくださいね。
(カットby http://nengajyou.kmsys.org )