味小スタンダード
- 公開日
- 2011/12/07
- 更新日
- 2011/12/07
校長室より
岡山県倉敷市立味野小学校への視察
ここは2年間
岡山県教育委員会指定「学力向上実践校事業」
倉敷市教育委員会指定「特別支援教育」
の研究校です。
研究主題を
「つなぎ合い、学び合う子どもの育成」
として、特別支援教育の視点を生かした授業づくりをしています。
2年生の学級の参観
○毎日の継続的取り組み参観
・班学習
・詩の暗唱
・漢字リピート
・辞書引き
・かけ算九九の暗唱
・タイムアタック
・発声練習
・合唱
これにより、基礎学力の定着の他、子ども同士の交流、学級の一体感の醸成、歌うことの生活化がねらいとされています。
○国語の詩を題材とした授業参観
草野心平を取り上げていました。
音読から班での話し合い、学級全体での話し合いの中で、子どもの「学び合い」が意図的に仕組まれていました。
通常の学級の指導に
筆箱の中身から給食時間の過ごし方までを網羅した
「味小スタンダード」を構築して、学習環境のユニバーサル化を目指しています。
ご多用のところ、視察の受入に感謝申し上げます。