学校日記

2月といえば・・・

公開日
2012/02/01
更新日
2012/02/01

1年生の活動

 「2月にある行事って何?」と聞くと、「豆まき」と答える子どもたち。「どうして豆まきするの?」というと、「鬼を退治するため。」。「いつやるの?」「2月3日。」元気よく子どもたちが答えていきます。
 「みんなにも鬼っているの?」と聞くと、半数以上の子が素早く手を挙げました。泣き虫鬼・妹とケンカする鬼・ねぼすけ鬼・わがまま鬼・めんどくさい鬼・怒りんぼ鬼・ゲームばっかりやってしまう鬼・食いしんぼ鬼・90点ばかり鬼(どういうことが聞くと、テストなどでもう少しで100点なんだけど、おしい間違えをしてしまう鬼だそうです)などなど、それぞれに鬼がいることが分かりました。
 そして、そんな鬼を退治しようと、今日は、二つの鬼のお面(一つは、眉がつり上がって牙も出ている鬼、もう一つは笑顔の鬼)に「出ていってほしい鬼」と「やさしい(理想の)鬼」を書き、色を塗りました。「泣き虫鬼は出て行って、えがおにこにこ鬼にしたい。」「ねぼすけ鬼は出て行って、時間を守れる鬼にしたい。」「怒りんぼ鬼は出て行って、みんなと仲良し鬼にしたい。」 など、子どもたちの思いがあふれていました。
 豆まきは、2月3日に行います。楽しみですね。