学校日記

あこや

公開日
2012/02/28
更新日
2012/02/28

校長室より

もうすぐひなまつり

あこや作りです。
「あこや」は、アコヤ貝からの呼び名のようですが、「おこしもの」とも言います。
呼び名自体も常滑らしい。

米粉を熱湯で練って、型におしつけて形作り、蒸して出来上がるお餅です。
お醤油をつけて食べます。
この型が、家々に伝わっていて…

「作ったことない!」
だからこそ、2年生の生活科の題材になるのですが…

生活様式の変化、現代化…
こうしたものを「失って」、私たちは別に何を「得た」のでしょう?