敬愛
- 公開日
- 2012/04/13
- 更新日
- 2012/04/13
校長室より
離任式
粂田一秋先生
4年間お世話になりました。ひまわり学級で勉強を教えていただきました。
常滑市立小鈴谷小学校へかわられました。
大岩久純先生
3年間お世話になりました。
旧4年生は、2分の1成人式が大きな思い出ですね。
武豊町立緑丘小学校へかわられました。
岡本史恵先生
10年間お世話になりました。
ほっとルームの先生として、優しく根気強くお話を聞いていただきました。
常滑市立三和小学校へかわられました。
深谷恭子先生
3年間お世話になりました。
特に旧4年3組の子は、優しさと命の大切さを教えていただきました。
東海市立渡内小学校へかわられました。
明壁かおり先生
5年間お世話になりました。
旧2年3組の子は、元気と明るさをいただきましたね。
南知多町立師崎小学校へかわられました。
藤原奈保先生
2年間お世話になりました。
音楽を通じて、声と心を合わせることのすばらしさを学びましたね。
敬愛する、尊敬する心は、自然と生まれてくるものではない。
敬うとはどういうことか、形も中身も大人が示して教えてあげないと育たない。
保護者の方の中に、感謝の手紙をお書きになり、持たせていただいた方がありました。
大人が感謝の気持ちを言葉にして、手紙として形にして、子どもに見える形で示す。
すばらしいこと。
6名の先生方、任期の長短はあれ、ひがしのためにありがとうございました。
新任地でのご活躍を祈念いたしております。