学校日記

集積所調べ

公開日
2012/05/14
更新日
2012/05/14

4年生の活動

 3組では、5月連休中に、自分の家のゴミを出す集積所調べをすることを宿題にしました。
 集積所のようすやゴミを出すときのきまりについては・・・
 ・カラスやねこなどにつつかれたり袋を破られたりしないようにネットの下にゴミ袋を入れていました。
 ・鉄の網のようなものでできたコンテナにゴミを出します。
 ・燃えるゴミは必ず常滑市の青いゴミ袋に出すきまりです。
 ・燃えないゴミは決められた網の袋の中に入れて出します。
 ・ゴミ袋が20袋以上あって、驚きました。
 ・7時半までに出します。
 ・集積所には、きまりを守ってほしいという看板もありました。
など、子どもたちの調査結果と気付きです。集積所のようすや出す時間など、地区によって違っていました。
 また、パッカー車のようすも調べてきた子もいました。
 ・2人で声を掛け合いながらゴミを車に投げ入れていました。
 ・ゴミを全て車に入れた後には、パッカー車に備え付けてあったほうきとちりとりで、掃除もしてくれていて、とてもきれいでした。

 宿題は、ワークブックに書いてくるように伝えましたが、写真を撮って、それに説明文を加えたり、見たことを図と文で分かりやすく表していたり、工夫いっぱいだったので、それぞれのワークブックを見合いました。パッカー車が今回見られなかった子も、友達のワークブックを見て、新たな学びができたようです。