幸せ思考
- 公開日
- 2012/10/04
- 更新日
- 2012/10/04
校長室より
1年生の連絡帳から
「…かじま台の3年生と長峰の3年生の女の子が、鼻血の手あて。キズの手あてをしてくれたそうです。
申し訳ないんですが、その女の子たちに○○の母が「ありがとうございました」と言っていたと伝えてもらえないでしょうか。…」
すてきなこと、よかったこと、感動したことを文字に言葉にする、表現する、伝達する。
脳の中で、再認知が起こり、強化され記憶される。だから、また、すてきなこと、よいこと、感動することを探そうとする。
とかく、この逆思考が多いかな。
学校を「幸せ思考」にする連絡帳に感謝します。