国語辞典を使って
- 公開日
- 2012/10/24
- 更新日
- 2012/10/24
4年生の活動
「がんばれ赤組、がんばれ白組。両チームの応援団が、火花を散らしています。」あれ?火花なんて散ってないのに・・・。ここでは、「火花を散らす」という言葉は「たがいにはげしく争う」という意味で使われています。
いくつかの言葉が組み合わさって、新しい意味をもつようになった決まり文句を、「慣用句」といいます。
一人一人、教科書に載っている慣用句の意味を、国語辞典で調べてみました。「へぇ、こんな意味なんだね。」「自分が考えたのと意味が近かった。」など、辞書で見つけるたびに喜びの声が上がります。「心をこめる」「世話を焼く」「うり二つ」など、日常でもよく聞く言葉もあるので、楽しみながら調べていました。
最近では、読書タイムでも、辞書を読みたいと言う子もいます。