ごみ減量授業にて〜その3〜
- 公開日
- 2012/11/30
- 更新日
- 2012/11/30
4年生の活動
グループでごみを仕分けた後は、一つずつごみの種類ごとに分けられたコンテナに入れ、みんなで答え合わせをしました。グループによって仕分けたごみは異なるので、「そうなんだぁ。」「それは○○ごみじゃないの?」と反応もありました。
3Rと言うのは以前に学習しましたが、今は4Rが大切だと教えていただきました。4つの中でも、一番大切なのは「リヒューズ=断る」で、2番目は「リデュース・リユース」そして最後に「リサイクル」だと、優先順位も知りました。
今回学んだことを、これからの生活にいかしていきましょう。