学校日記

ICT

公開日
2013/02/16
更新日
2013/02/18

校長室より

愛される学校づくりフォーラムin 東京
東京ビッグサイト

午前の部「校務の情報化を劇で表現する」

校務の情報化への無理解がある
先生を「楽」にするために税金を使っていいのか
首長・教育委員会の意識の差
先生が「ひまに」なれば、子どもと向かい合う時間が増える

学校公式サイトの一週間あたりの更新頻度
0回 69%、4回以上 7%

学校ホームページは内向き発信もあり
教員の意識改革となる

校務の情報化は保護者に安心と安全を届ける

午後の部前半
授業名人に再び!ICTを活用して挑戦

佐藤正寿氏(岩手県奥州市広瀬小副校長)
有田和正氏(東北福祉大教授)
お二人の模擬授業
6年生社会「6年生最後の授業をどうするか」

有田氏
教えたらだめ、子どもに探させるの
奇跡は教育が起こすの


明日の教育が熱く議論された一日
刺激をいただいた


しかし
常滑市の次年度ICT予算は大幅に減額される…
大きな後退
ひがしの取り組みが理解されてないということ