学校日記

ちりそめ

公開日
2013/04/03
更新日
2013/04/03

校長室より

ひがしの桜は散り初め

入学式までは…
ぴかぴかの1年生のために
志水先生が写真で「記憶」を留めてくださいます。

ひがしの先生の昨日と今日は、指導部会と学年会の会議。

指導部会は4つ
年間計画の企画立案を検討します。
○学習指導部
 教科指導・道徳・総合的な学習・外国語活動・情報教育・図書館教育・人権教育…
○特別活動部
 学級活動・児童会活動・代表委員会・委員会・異学年交流・行事(儀式・学習発表会・集団宿泊…)…
○生徒指導部
 生徒指導計画・教育相談・いじめ不登校対策・交通安全指導・防犯指導
○保健指導部
 学校保健指導・環境日常点検・健康診断・給食指導・清掃指導・安全指導・防災計画・各種避難訓練…

こうしてみるといかに学校の「業務」が多様になっているかわかります。
教職員は、こうした校務を担当として分掌しています。
「先生は忙しい」原因でもあります。
先生は、「子どもに向き合うべきもの」ですから。

さくらを見上げる余裕を

よく働くひがしのスタッフに感謝感謝!