学校日記

せみ

公開日
2013/07/19
更新日
2013/07/19

校長室より

平成25年度1学期終業式辞

暑い熱い1学期でした。
何と言ってもベサニ校のお友だちとの出会いがいちばんの思い出かな。みんなは、どんな1学期だったかな。

さて、夏休みです。
耳をすませてみて。何が聞こえる?
そう「せみ」夏にとっても元気な虫です。
毎日、元気に鳴いていますね。


詩を読もう。有馬 敲さんの詩
題はね、「せみ」

せみ
           有馬 敲

じぶん じぶん じぶん
 じぶん じぶん じぶん
じぶん じぶん じぶん
  じぶん じぶん じぶん

じかーん じかーん じかーん
 じかーん じかーん じかーん
じかーん じかーん じかーん
  じかーん じかーん じかーん

じゆう じゆう じゆう
 じゆう じゆう じゆう
じゆう じゆう じゆう
  じゆう じゆう じゆう
              詩集『ありがとう』 理論社より

おもしろいでしょ!
「じぶん」は「自分」
大事なあなたです。車の事故、水の事故、悪い人に連れていかれる事故。自分の命を大切に。
「じかん」は「時間」
夏休みは、時間がいっぱいある。ゲームをする時間も、勉強する時間も、スポーツをする時間も、寝る時間も…いっぱいあるから、時間は大切。上手につかってね。
「じゆう」は「自由」
時間割はありません。チャイムもなりません。おうちの人は仕事にいきます。先生も近くにいません。「自由」です。自由は、すてきだけど、むずかしいものだよ。自由をもつ者は、義務という荷物も背負うもの。自由をつかってあなたの心と頭と身体を鍛える夏にしてね。

全員とまた9月2日に絶対会うよ。元気でいい夏を
お話を終わります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
児童代表のお話
1年 えんどうねね
3年 中野りお
5年 加藤風太

表彰伝達
常滑市スポーツ少年団剣道大会
新人の部3位 上田尚隆