学校日記

パソコンの日

公開日
2013/09/28
更新日
2013/09/28

校長室より

今日は「パソコンの日」

1979年(昭和54年)
日本電気(NEC)がパーソナルコンピューター「PC−8000」シリーズを発売

後継のPC−98が常滑の学校に1台配備されたのが、昭和62年でした。
当時「常滑市情報教育研究委員会」が設置されて市長名で委員に任命されたことが非常にうれしくて誇らしく思ったことを思い出します。
学校には、「新しい学び」があることが必要です。そして、公平であること。

情報教育は、たいへんお金がかかる。

佐賀県武雄市は市内の全小中学校の生徒・児童約4000人に、タブレットを配布(2013.05.10)


米百俵の精神かあ…
ため息の記念日