学校日記

公開日
2013/12/20
更新日
2013/12/20

校長室より

2学期終業式辞

長い2学期が終わります。
始業式には、山のお話をしましたね。
行事の「山」を乗り越えて、みんなはまた大きくなりました。成長をしましたね。
後ろに掲示してある各クラスの「ふわふわ言葉」もみんなの心が成長したあかしですね。


4年生の音楽会「宝島」「エーデルワイズ」
歌声で友だちの輪ができました。

校内運動会。全校種目の「大玉送り」。先生は大急ぎで3階のベランダに行ってみんなの写真を撮りました。赤・白・青の三つの大きな輪ができていました。

サッカー・ソフト・バスケの秋の大会。すばらしい成績でした。試合の前には、円陣を組んで、チームの輪を作りました。

今年の漢字というものがあります。
修学旅行で訪れる京都の清水寺。ここで今年の漢字が発表されます。
今年は、「輪」でした。

今年の大きなニュースは、2020年の東京オリンピック開催が決定したこと。オリンピックを漢字で書くと「五輪」っていうんだよね。
台風・集中豪雨の多い年でした。被災した地域・国に支援の輪が広がった年でもありました。


冬休みには、おうちで過ごすことが多くなりますね。一年を振り返ってほしい
一つ大きくなった自分を家族の方にお話してほしいと思います。たまにしか会えないおじいちゃん・おばあちゃん、いとこや親戚の人と過ごす子も多いと思います。休みにはお手伝いをしっかりとして、家族の輪を広げてほしいと思っています。


そして、みんながよき年を迎えられることを願っています。
1月7日に元気に会いましょう。