一人前
- 公開日
- 2014/03/03
- 更新日
- 2014/03/03
校長室より
(朝会講話)
今日は、3月3日
「ひなまつり」です。
5月5日は端午の節句で男の子の健やかな成長を願うお祭り
それに対してひな祭りは女の子のお祭りとも言われます
2年生が先週、作っていたのは「おこしもの」「あこや」ですね。
これも、おひな祭りのお供え物です
今日は、女の子の日かな
ねえ、キキっていう女の子、知ってるかな
そう、「魔女の宅急便」の主人公の女の子
本もアニメもあるけれど、実写版の映画が今、公開中ですね
キキは、魔女
13歳
一人前の魔女になるための修行として、知らない町で1年間、親と離れて生活するんだ
旅立ちの夜、キキにお母さんは、こういうの
「なるべく笑顔で」って
「一人前」
「大人となること。また、大人として扱われること」っていう意味なんだけど、これはとっても深い意味がある言葉だな
みんなが学校で勉強したり、運動したりするのは、言い方をかえれば、この「一人前」になるためにといえるかもしれない
キキが、一人前の魔女になるまで、人に気味悪がられたり、いじめられたり、失敗したりする。悩んで、泣いて、つらくて、もうあきらめようとする…
一人前になるのは、簡単じゃないんだね
先生は、ひがしのみんなが「一人前」になることが希望だな。楽しみです。
さあ、弥生3月、それぞれの旅立ちの月
楽しいことだけじゃない、悲しいこともつらいこともあるから、
「いつも笑顔で」とは言いません
「なるべく笑顔で」いこうね
お話を終わります
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表彰伝達
第41回「人権を理解する作品コンクール」
入選 標語の部
5年 関 かなれ
佳作 書道の部
5年 三角 明璃
奨励賞
書道の部
4年 岩田 実佳
4年 相羽香菜子
5年 三角 明璃
5年 森下 紗羽
5年 武内 香凜
6年 鈴木 天真
標語の部
1年 伊藤 咲人
1年 北村 煌
1年 原田 結
1年 肥田 鈴夏
2年 池田 光陽
2年 田中 伶旺
2年 渡邉 凛
2年 関 智帆
2年 渡邉 真央
2年 横井 莉子
3年 榊原 康成
3年 谷川 友彩
3年 加藤 誓
3年 南 流
3年 𥞩井 一道
3年 仲須 千紗
4年 海野 沙月
4年 梅原うらら
4年 西森 花音
5年 関 かなれ
5年 岩原 翔龍
5年 村田 峻輔
5年 池田 美咲
5年 山本 夕鶴
おめでとう!
入選・佳作作品は、
3月12日(水)から18日(火)17:00まで
常滑市民文化会館「第2展示室」で展示されます