いじめ
- 公開日
- 2014/06/25
- 更新日
- 2014/06/25
校長室より
校内いじめ不登校対策委員会を開きました
いじめアンケート(無記名)集計(4・5月)
1 だれかに「いじめ」をされましたか?
1年 24人
2年 27人
3年 10人
4年 7人
5年 1人
6年 4人
合計 73人(H25 157人)
2 あなたのまわりで「いじめ」を見たことがありますか?
1年 20人
2年 29人
3年 9人
4年 9人
5年 2人
6年 7人
合計 76(H25 195人)
カウンセリング週間で相談を経て、個々のケースについて検討しました
・名前をもじって言われる
・悪口を言われる
・遊んでいるときに無視された
・乱暴な言葉を言われた…
………
友だちとの関わり方や言葉の言い方が「いじめ」につながっていることが多いことがわかります。「重大ないじめ」に至っていないが、学級指導や生活指導の視点について共有しました
もう一つの課題は、高学年における「LINE」での悪口・中傷…
ネット上で許されないことは、「現実」でも許されないことです
今年度は、ネットリテラシー研修を開催して、理解を深めていく方針です
※ LINE「トラブルにあわないために」