学校日記

分析と解釈

公開日
2014/07/07
更新日
2014/07/07

校長室より

現職教育研修会「QUの解釈と活用」
QUスーパーバイザー 天野 吉繁氏

6月2日に実施したQUテストの分析結果をもとにその解釈と活用について、具体的な学級データをもとにレクチャーを受けました

QUは、「級友」につながる

ソーシャルスキル尺度によると、ひがしの子は、「気遣いが優しい子」が多い
逆の面からは、気持ちがあるけど、行動に置き換えることができないとも言える

こうしたデータを
鳥の目で見る…簡潔に大胆に解釈して全体像を把握する
虫の目で見る…他者と大きく異なるものに細心の検証をする
魚の目で見る…指導者から見た学級像を捉えて、支援方法を考える


個別な検査結果は、学級懇談会でシートをお渡しします