学校日記

音読

公開日
2014/09/05
更新日
2014/09/05

校長室より

みんなで同じ詩を読んでいます

音読には
自分が理解しているかどうかを確かめたり、深めたりする働きと、
他の児童が理解するのを助ける働き
がある

実は音読・朗読という言葉は、平成10年の学習指導要領ではなくなっていました
現行では、「音読に関する指導事項」として
1・2年生 
ア 語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読すること
3・4年生
ア 内容の中心や場面の様子がよく分かるように音読すること
5・6年生
ア 自分の思いや考えが伝わるように音読や朗読をすること

と明記されています

国語では、音読はとても大切です
音読のかぎは、聞き手です
お皿を洗いながらでもいい、テレビを消して、子ども音読練習に耳を傾けてくださいね