学校日記

富士山

公開日
2015/02/23
更新日
2015/02/23

校長室より

朝会講話

昨日は、常滑市の市制60周年記念の発表会がありました
「未来絵プロジェクト」と「世間遺産」

市役所の通りにひがしのモザイクアートも設置されています
市役所に行ったら、見てみて
あと、もう一つ
「日本一の大皿」も見てみてね。直径が2Mもあります。玄関を入ったところにありますよ

「日本一」
日本で一番ということだね


日本一高い山は?
「富士山」ですね

標高は、3,776 mです

非常にきれいな姿をしていて、日本国外でも日本の象徴とされています

平成25年6月には、「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の名で日本国内で13番目の世界文化遺産としての登録をされました

宝永(1707年)大噴火以来300年以上にわたって噴火を起こしていないけれど、まだ活動している活火山です。

クイズです。富士山は、静岡県と山梨県の真ん中にあります。では、富士山の頂上はどちらの県になるでしょう?

答えは、「決めていない」です。両方ということかな

昔の言い方では、静岡県側から見た富士山を「表富士」、山梨県側から見た富士山を「裏富士」と言います。新幹線とか東名高速道路から見える富士は、「表富士」と言うことになりますね。夏の朝、真っ赤に染まった富士山は、「赤富士」、本栖湖という湖に写った富士山を「逆さ富士」と言います。季節や時間で姿を変える富士山をずっとずっと日本人は、愛してきているんだね。

今日は、2月23日
日本一の山「富士山の日」です

いろいろな日本一、調べてみるとおもしろいよ
お話を終わります

……………………………………………………………………………………
表彰伝達
常滑市小学生バドミントン大会
女子5年生以上の部優勝
6年1組  井土 遥香
女子4年生以下の部準優勝
4年2組  井土 美咲

璞名館空手道大会 準優勝
1年1組 鶴見 奏太