ものが燃えた後の空気(6年生)
- 公開日
- 2015/04/23
- 更新日
- 2015/04/23
6年生の活動
理科の実験では、ものを燃やす前の空気と燃やした後の空気は何が違うのか考えました。予想では「酸素が減り、二酸化炭素とちっ素が増える」と考えている児童が多くいました。前時で学習した、酸素がものを燃やすのはたらきをすることを頼りに予想をたてている様子があります。気体検知管を使い、燃やす前と後の空気に含まれる酸素と二酸化炭素の量を比べました。予想通りの結果だったり、予想とは違っていたり。また一つ、実験を通して学ぶことができました。