学校日記

あがる

公開日
2015/11/09
更新日
2015/11/09

校長室より

おはようございます
昨日は立冬でした
暦の上では、もう冬です。風邪やインフルエンザに気をつけて過ごしたいですね

先週には就学時健康診断がありました。お手伝いの6年生はご苦労様でした
年長さんたちが1年生になる準備をし始めましたよ。みんなも一つ先輩になる準備はいいかな。

さあ、今週は、学習発表会です
各学年、学級の練習の声が聞こえてきますね。発表ですから、見ている人に伝わるように発表したいね。
でも、「あがる」という言葉がありますが、みんなは大丈夫かな。本番になると心臓がどきどきしたり、顔が赤くなったり、手が震えたりする。そうすると声が小さくなって、失敗したりしちゃう…

「あがる」ことは悪いことじゃない。それだけ、一生懸命な証拠だからね。でも、「あがらない」にこしたことはない。
大昔からのおまじないは、「人という字をのひらに三回書いて飲み込む」というの。まあ開き直るということかな。

科学的には、いくつか方法がある。
一 筋弛緩法。緊張すると筋肉が固くなる、反対に体がほぐれれば緊張も解けるからストレッチ運動をする
二 呼吸法だね。腹式呼吸で5秒かけて息を吸い込む。次に10秒かけてゆっくり息を吐く。息を整えれば心も整う。
三 温熱法。温かい飲み物を飲むのは難しいから、体を温める。じっとしていないで体を温める。
最後は、ね。やっぱり練習。練習をちゃんとすれば、不安はない。

そして、学習発表会のスターは、待っているとき、見ているときの態度がすばらしい子。そう台詞がないときの姿が大事なんだな。
みんなですばらしい学習発表会にしましょう。

……………………………………………………………………………………
表彰伝達
吉田沙保里杯津市少年少女レスリング選手権大会
小学1・2年+28kg級
準優勝 2年2組 柿園 英太     
3 位 2年3組 村田 大河