学校日記

来年度の国際交流、中国に決定!

公開日
2016/12/12
更新日
2016/12/12

校長室より

平成29年度、TSIE(常滑市児童生徒国際交流委員会)の常滑東小交流は、中国・柳州(りゅうしゅう)市にある『ワンタン小学校』からの受け入れに決定しました。
常滑東小では、今年度は派遣の年で、オーストラリアに5名の児童が行ってきました。外国の児童と直接接することで、児童は文化の違いを肌で感じ、世界に目を向けることができます。貴重な機会をいただいているTSIE、常滑東小国際交流委員会の皆様、本当にありがとうございます。

常滑東小国際交流委員会では、中国受け入れのため、様々な準備に入ります。ホストファミリーの募集、お世話をいただくボランティアの募集など、お子様のためにも、ぜひ積極的にご参加ください!

このHP右側の配布文書欄に、「国際交流通信」を設けました。国際交流通信「Heart to Heart」等をアップしていきます。よろしくお願いします。

常滑東小国際交流委員会では、12月13・14・15日、個人懇談会時(13:00〜16:30)に 三ケ日ミカン、安納イモの無人販売を、常滑東小の東昇降口にて行います。
また、2月14日学校公開時には、バザーを開催し、手作りのマスクやナフキンなどを中心に販売する予定です。これらの収益金が、国際交流委員会の貴重な活動資金となります。皆さん、ぜひ購入してくださいね!

詳しくは、ここをクリックし、「Heart to Heart」をご覧ください!