学校日記

交通安全教室

公開日
2017/10/06
更新日
2017/10/06

2年生の活動

 本年度、常滑東小学校は、国より「道路や交差点等での危険を予測する能力を身に付け、子どもたちが主体的に安全な行動をしようとする態度を育成する」ことを目的とした「実践的安全教育総合支援事業」の指定を受けました。
 この事業を活用し、大同大学や中京大学の教授等の助言をいただきながら、今日の5時間目に2年3組で交通安全教室を行いました。
 電子黒板やDVDを活用するなかで、子どもたちは活発に意見発表をすることができました。
 授業を通して、道路や交差点に潜む危険について予測したり、安全な行動の仕方について意識を高めたりすることができました。
 来週は、第2回目の交通安全教室が予定されています。
 歩行体験シミュレーターを活用した授業を行います。
 今日の授業で学んだことを生かしていきたいですね。