-
grandes recuerdos
- 公開日
- 2014/09/12
- 更新日
- 2014/09/12
オーストラリア便り
Esta noche, tuvimos una reunión informativa de la estancia México. Invitamos al Alcalde y el Presidente de Tokoname. Y, felizmente, anuncié los grandes recuerdos.Vivimos en Japón enérgicamente.
Gracias a todos!
TSIE帰国報告会
青海公民館 -
おわかれ
- 公開日
- 2014/08/28
- 更新日
- 2014/08/28
オーストラリア便り
3週間という、長いようで短かったメキシコでの生活も、今日で最終日となりました。
今日はお別れ会を開いてくれました。ホストファミリーはもちろん、学校の子供たちはとても温かかったです。
派遣団の子どもたちも、一生懸命スペイン語や英語を使ってコミュニケーションし、メキシコの文化を学べるようチャレンジ精神をもって取り組んできました。
日本に帰って、メキシコで学んだことを是非活かしてほしいです。
この機会において、多くの方々にご協力頂き、応援して頂きまして、本当にありがとうございました。
明日早朝に、メキシコを出発します!無事に帰ってこれるようみんなでもうひと頑張りしてきます!(まゆゆ)
-
プレゼント
- 公開日
- 2014/08/26
- 更新日
- 2014/08/26
オーストラリア便り
トーマスアルバエジソン校の幼稚園と中学校にいきました
カルチャーショーを披露したり、授業に参加させてもらったりしました
わざわざ垂れ幕やお菓子や小物などのプレゼントをたくさん用意して、歓迎していただきました
もらいものでいっぱいになり、そろそろスーツケースがいっぱいになってきました
(まゆゆ)
※ You tube メキシコでの様子 -
Hora
- 公開日
- 2014/08/26
- 更新日
- 2014/08/26
オーストラリア便り
メキシコ派遣団のみんなからのメッセージ
「オラ−」は、あいさつだね、こんにちは
メキシコ人になりかけだって…
ホームステイも最終週
帰国は29日金曜日です -
拍手喝采
- 公開日
- 2014/08/23
- 更新日
- 2014/08/23
オーストラリア便り
今日はカルチャーショーをしました。
練習の成果を披露する日です。
日本の文化を紹介しながら、お囃子やソーラン節、剣道、空手を実演しました。
拍手喝采でとても盛り上がりました!
(まゆゆ) -
ソンブレロ
- 公開日
- 2014/08/21
- 更新日
- 2014/08/21
オーストラリア便り
クラスレッスンをしました。
六年生3クラス、五年生3クラスの合計6回行いました。
ゆうまくんとベガさんがけん玉、さわさんさとえさんがあやとり、ほのかさんとはるかさんが折り紙を紹介しました。
技を披露すると、歓声が上がりました。
新聞で作ったソンブレロという帽子はとても喜ばれました。
とてもいいクラスレッスンになったと思います。(まゆゆ) -
「ブエノスディアス」
- 公開日
- 2014/08/19
- 更新日
- 2014/08/19
オーストラリア便り
メキシコのあいさつは、ほっぺたをくっつけて「ちゅっ」と音を立てます。
朝のあいさつは
「ブエノスディアス」
といいます。
子供たちは最初は戸惑っていましたが、最近はメキシコ人と同じようにあいさつできるようになりました。
メキシコ生活も半分すぎました。
明日からクラスレッスンが始まります!(まゆゆ)
-
テオティワカン
- 公開日
- 2014/08/19
- 更新日
- 2014/08/19
オーストラリア便り
テオティワカンというピラミッドがある遺跡に行きました。
ピラミッドの頂上の見晴らしは最高でした。
辺りを一望できました。
空気が薄いので、少し登っただけでもすごく苦しかったです。(まゆゆ)
-
日本語教室
- 公開日
- 2014/08/16
- 更新日
- 2014/08/19
オーストラリア便り
日本語教室をしました。
「名前は何ですか」
「私の名前は〜です」
を日本の子供全員に話せたら座る!というゲーム形式で行いました。
日本語を教える、スペイン語を教えてもらう、という目的のおかげで、ホストとの会話がよりいっそうはずんでいました。
買い物でも、指差しスペイン語帳を使って、ホストの子が値段交渉のやり方を教えてくれていました。
家庭訪問をして、ポソレというメキシコの伝統的なスープを頂きました。ベガさんが羊羮と緑茶をふるまってくれました。
(まゆゆ)
-
ケマドス
- 公開日
- 2014/08/15
- 更新日
- 2014/08/19
オーストラリア便り
今日はフランツメイヤーという人が集めたコレクション館にいきました。
バスの中で、ゆうまくんが作ったお好み焼きを回して食べました。
どの子も、おいしいと言っていました。
観光から学校に戻り、疲れているはずなのに、子供たちは元気にケマドスという手つなぎおにのような遊びをしてはしゃいでいました。
カラフルな中庭(パティオ)が運動場です。
(まゆゆ)