-
ソーラーパネル工事
- 公開日
- 2024/01/14
- 更新日
- 2024/01/14
工事日記
年末のソーラーパネルの設置に引き続き、年始にモニターパネルと蓄電用バッテリーがつきました。今後、最終の調整をして本格稼働します。普段は体育館の照明などに使われます。また、万が一災害等で停電した時も、体育館の電源は確保されるようになります。
発電量や売電・買電の様子がモニターで見られますので、理科の授業でも活用できそうです。 -
ソーラーパネル設置
- 公開日
- 2023/12/31
- 更新日
- 2023/12/31
工事日記
子ども達がいない冬休みに、体育館の屋上にソーラーパネルを設置しています。これは、地元企業の積水LBテックさんから市教育委員会に、公共施設での試験運用の提案があり、避難場でもある本校に設置することとなりました。
日常的に体育館と職員室の電気がまかなわれるようになります。また、災害時に停電があっても、体育館と職員室は電気が供給されるようになります。3学期に、開通式を行い、その後本格運用となります。
太陽光での発電量を、常時モニターで見ることができます。6年生の理科の授業でも活用できそうです。 -
渡りのスロープ完成
- 公開日
- 2023/04/08
- 更新日
- 2023/04/08
工事日記
本館と北館の間のスロープが完成しました。滑り止めのシートを貼って完成です。紹介が遅れてしまいましたが、4月4日に東側の渡りが完成し、1年生の入学に間に合いました。
今回は、1年生が毎日のように使う東側だけですが、夏休みに西側の改修も行う予定です。 -
1階渡りのスロープ
- 公開日
- 2023/03/31
- 更新日
- 2023/03/31
工事日記
本館と北館の1階渡りのスロープは、今まで木で作ったスロープでした。経年劣化で、少しいたみが目立ち始めましたので、春休み中にコンクリートのスロープをしています。4月に、子供たちが登校してきた時には、シートも張って、きれいになっている予定です。
-
窓清掃
- 公開日
- 2023/02/19
- 更新日
- 2023/02/19
工事日記
毎年、卒業式を前にして、業者による窓清掃が行われます。6年生を、少しでもきれいな校舎から送り出せるようするためです。プロの仕事はやはり違い、あっという間に、校内のすべての窓がきれいになりました。
-
音楽室空調工事
- 公開日
- 2022/12/04
- 更新日
- 2022/12/04
工事日記
子供たちがいない授業後や土日に、東館3階第1音楽室の空調工事を行っています。機器を3階に運び入れたり、配管・配線のため、なかなかの大がかりな工事となっています。
-
火災報知器点検 8/8
- 公開日
- 2022/08/11
- 更新日
- 2022/08/11
工事日記
8月8日、業者による火災報知器の定期点検を行いました。非常ベルや煙感知器が正常に作動するかの点検です。1日を通して何度も非常ベルが鳴りますので、子供達のいない夏季休業中に実施しました。
-
壁付け扇風機用コンセント増設 7/26
- 公開日
- 2022/08/01
- 更新日
- 2022/08/01
工事日記
扇風機のない、ひまわり学級の2教室と、体育館の更衣室に壁掛け扇風機用のコンセント増設工事を行いました。
-
エアコン工事
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
工事日記
休日の子供達がいない日に、エアコンの室内外の機器の設置を行いました。
-
エアコン工事
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
工事日記
教室増設に伴うエアコン工事が、本格的に始まりました。今日は、配管を固定する器具の取り付けをしていました。