-
運動会閉会式での6年生代表児童の話
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
運動会
YouTube配信が途切れたこともあり、聞くことができなかった方も多いと思いますので、こちらに掲載します。
《閉会式での6年生代表児童の話》
楽しみにしていた運動会、楽しかった運動会がいよいよ終わりをむかえました。皆さん今日は楽しめましたか?私は日頃の練習の成果を思う存分に発揮でき、すばらしい運動会になったなと思います。今年もいろいろな見どころのある運動会でした。その中で私が心に残っている種目は、3つあります。1つ目は、4年生の学年種目です。ジャンプしたり、くぐったり、全力で走ったり、チームのために真剣にやっている姿を見て、頼もしいなと感じました。2つ目は、2年生の徒競走です。買っても負けてもお互いの健闘をたたえあう子たちの姿、一生懸命に走る子達の姿を見て、今年の運動会も楽しかったんだなということが伝わってきました。3つ目は、6年生の全員リレーです。バトンパスで勝敗が左右するリレーでは、練習から本番までみんなで一致団結し、協力し合って練習に励んできました。私はこのリレーを通して、協力し合う大切さを学びました。そして、皆さんの「笑顔」「叫び」「ともに協力し合うこと」そして「必死に走る姿」をずっと忘れたくないと本気で思います。 -
運動会 参観ありがとうございました
- 公開日
- 2024/11/09
- 更新日
- 2024/11/09
運動会
お天気に恵まれ、予定通り運動会を行うことができました。たくさんのご来賓や、保護者の方に来ていただき、子どものがんばる姿を見ていただけたこと、大変感謝いたします。昨日、遅くまで黒板に思いを込めている先生もいました。朝早くから、テントや器具の準備をしてくれる先生もいました。お手伝いをしてくださったPTAの方も多くいます。こうした様々な人のおかげで、大きなけがもなく、無事に終えられたのだと思います。感謝いたします。なお、閉会式がライブ配信できませんでしたので、校長が話した内容について以下に掲載します。児童代表のお話や運動会の競技・演技の写真については、また後日に公開する予定です。
《閉会式での校長の話》
運動会が今終わろうとしています。みなさん、精いっぱい動くことができましたか? 自分の力を、出し切ることはできましたか?ご来賓の皆様も。保護者の皆様も、最後まで、熱のこもった応援やあたたかい拍手をありがとうございました。
練習の時から、皆さんの動きを見ていて、初めはできなかったことが、いつの間にかできるようになり、今日のような立派な運動会になったことを、うれしく思います。これだけの人数がいるので、全校児童がそろってできないのはとても残念ですが、半分ずつでも、大迫力で、私は感動しました。勝負事なので、勝ち負けがつくものもありました。勝った人は、その価値を十分かみしめてください。負けてしまったという子も、その負けで、何か得るものがあったのならば、それは勝ったのと同じです。例えば、負けて悔しかった人。悔しい気持ちが分かったのだから、それはあなた自身が成長した証です。その悔しさをばねに次の挑戦を頑張ればいい。勝ったのと同じです。負けたけど、それまでの練習を頑張った人。結果は出なかったけど、頑張った経験は残ります。勝ったのと同じです。負けたけど、一生懸命応援する子ができた人。人を思いやるやさしい気持ちが育ちました。勝ったのと同じです。
今日の運動会で、東小の子みんなが、成長できたので、私は全員勝ったのと同じだと思います。たくさんの感動をありがとう。
これで、私のお話を終わります。
-
運動会 前日準備の様子
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
運動会
委員会の児童の皆さんと、先生たちで、明日の運動会の準備です。ラインを引いたり、テントの部品やいすを運んだり、遊具に看板をつけたりと、大忙しです。
児童の皆さんが帰った後も、先生たちが残りの準備を進めました。後は、明日を迎えるばかり。 -
運動会 職員早朝準備
- 公開日
- 2023/11/17
- 更新日
- 2023/11/17
運動会
11月11日早朝、子ども達の願いを叶えたいと、早朝から職員が続々と集まって会場準備を始めました。予想以上に雨が上がるのが遅く、運動場は水浸しでした。中には、夜明け前から水を吸い取り始めた職員もいたようです。みんなで力を合わせて準備し、なんとか定刻の開始に漕ぎ着けることができました。
作業をしている我々に、登校してきた子ども達が、笑顔で「朝早くから、ありがとうございます。」と声をかけてくれる子もいて、苦労が報われる思いがしました。 -
運動会 おむすび食べて下校
- 公開日
- 2023/11/17
- 更新日
- 2023/11/17
運動会
例年はジュースを準備していましたが、家が遠い子はお腹をかなり空かせて帰宅していましたので、今年から塩むすびを準備しました。みんな、美味しそうに食べてから、家路につきました。
-
運動会 応援団の皆さんを迎えて
- 公開日
- 2023/11/17
- 更新日
- 2023/11/17
運動会
4年ぶりに、地域の皆さんを来賓にお迎えすることができました。地域の皆さんの声援をいただき、子ども達のがんばりを後押ししていただきました。
中学校の校長先生、卒業生、転出職員も会場を盛り上げてくれました。 -
運動会 PTA評議員の支えがあって…
- 公開日
- 2023/11/17
- 更新日
- 2023/11/17
運動会
写真撮影、YouTube用カメラでの撮影、スターターのピストルの雷管セットをはじめ、様々な場面でPTA評議員さんのお助けをいただきました。本当にありがとうございました。
また、参観いただいた保護者の皆様、写真撮影場所の入れ替わりにもご協力いただき感謝です。
この運動会を通しても、保護者や地域の方に支えられていることを実感しました。 -
運動会 高学年の委員会が大活躍
- 公開日
- 2023/11/16
- 更新日
- 2023/11/16
運動会
今年は、委員会の児童が仕事を分担し運営をしました。前半は5年生、後半は6年生が、写真・ビデオ撮影、雷管のセット以外は全て、各競技の裏側で支えました。5・6年生の皆さん、お疲れ様でした。
また、下校を始めた子ども達が、ランドセルを置いて、片付けも手伝ってくれました。 -
運動会 閉会式
- 公開日
- 2023/11/16
- 更新日
- 2023/11/16
運動会
おかげをもちまして、運動会の全日程を計画通り終えることができました。閉会式は、6年生が仕切り、1日のまとめをしました。
全競技が終了し、撮影スタッフがホットしてしまったため、参加している2・4・6年の子ども達の写真がありませんでした。ごめんなさい。 -
運動会 騎馬戦 6年
- 公開日
- 2023/11/16
- 更新日
- 2023/11/16
運動会
6年学年競技、騎馬戦です。4年ぶりの復活となりました。小学校最後の種目、どの学級も気合いが入りました。